仮想通貨を買った後ちゃんと指値を設定していますか?
「いやーわかってるけどねー」
「今は値段が下がってるけどさ、ひょっとしたらまた上がるかもしれないじゃん?」
「もっと上がると思って利確しなかったらそのあと暴落しちゃって今更手放しくないし・・・もうこのまま塩漬けにしておくよ」
twitterを除くとこんな嘆きの声が沢山聞こえてきます。
確かに、塩漬けにしておけばひょっとしたら20年後には元に戻るかもしれません。
しかしここで損切りしておけば、その資金で他の通貨を買うことが出来ますよね?
損切りをすれば「新たな投資が出来るという考え」を持ちましょう。損切りをして別の通貨で利益を上げるのです!
とは言っても、下がってしまった仮想通貨を損切りするのはとてもつらいですよね。だから仮想通貨を買った時は必ず「指値」を設定しておきましょう。
指値とは「この値段になったら売ってね!」と自動で売り注文をしてくれるよう指示を出しておくことです。
今回はBINANCE(バイナンス)での指値注文方法を説明してきます。
バイナンスでの指値注文
まずは取引センターで注文画面を出しましょう
今回は仮想通貨TRON(TRX)を例にします。
まずは黒い四角の枠に「TRX」と入力しエンターキーを押します。
すると下に「★ TRX/BTC」と出るのでその表示をクリックします。
続いて下記画面の黒丸で囲った「Stop-Limit」をクリックします。
まずは画像の赤枠のStopに「この値段まで暴落したら売って欲しい!」という希望の数字を入力しましょう。
さらに、青枠のLimitに「この値段まで高騰したら売って欲しい!」という希望の値段を入力します。
私はTRXを1TRX当たり0.00000250ビットコインで購入しました。
私はTRXがもっと上がると確証があるので高騰時は倍の0.000005000ビットコインになったら売却するようlimitを設定し、逆に暴落時は0.000001000ビットコインになったら売却するよう設定しています。
ただし、この値段ははっきり言ってまだまだ博打的な要素が強いです。投資が初めての人は今所有の金額から20%前後の値にStopとLimitを入れることをおすすめします。
次に数量の下にある「100%」をクリックしましょう。これで全ての所有TRXが設定したStopとLimitの値になると決済されます。もちろん100%でなくとも半分だけ、ということも出来ます。
最後にピンクの「売却 TRX」をクリックすればオーダーが完了します。
注文管理→現在の依頼でちゃんとオーダーされているか確認できます。
以上で指値のオーダーは終了です。お疲れ様でした!
コメント
年明けからバイナンスに登録してトレードを開始してますが貴殿の取り扱い説明で勉強させて頂いてます。ありがとうございます!
ところで、ですがバイナンスの指値注文を後からキャンセルする方法をご存知ではありませんか?
あり得ない額を間違って入力してしまい
注文自体が塩漬け状態になってしまい困ってます。
キャンセル不能なのでしょうか?
自分の入力ミスで困ってしまってるだけで、
大変厚かましい質問ですが
お手数の間にお答えくださればとても助かります。m(_ _)m。
指値のキャンセルですが、結論から言うと可能です。
上段のorders→open ordersをクリックすると現在注文している指値一覧が出てくるので、右側のactionをクリックすればキャンセル操作できると思います。
ただ、現在バイナンス側のサーバが非常に重く操作を受け付けない状態なので、もし表示されない場合はしばらく待ってみるといいかもしれません。